アラサー部長です。
→初めての方はこちら。アラサー部長のプロフィール。
こどもと水族館に行ってきました。
ほんとは上野動物園に行こうと家を出たんですが、まさかの雨。(え?天気予報?なにそれ)
同じ京浜東北線沿線の「しながわ水族館」に行ってきました!
ウミガメのおなか。 pic.twitter.com/jmc4MekuPO
— アラサー部長 (@around30CA) 2016年9月11日
並ばなくてもいいんです。
※まず、ご注意いただきたいのが、「しながわ水族館」とは品川区立のことであって、品川プリンスホテルにある「アクアパーク品川」のことではないですよ!
さて、区立であるしながわ水族館はそこまで大きな施設ではないものの、そこはやはり都内。土日は開場前からチケット売り場に行列ができます。
しながわ水族館なう。…当日券の列購入待ちのが長い(笑)。
— まつみん@たか (@matumin) 2010年8月17日
今日はイルカショーが見たい長女のリクエストを叶えるべく、しながわ水族館へ。入場に長蛇の列。なつやすみお疲れ様ですみなさま…^^;
— にゃおこ243 (@nyao243h) 2014年7月21日
デートでも子供連れでも、並ぶのって嫌ですよね。
これを解決する簡単な方法をご紹介します!
途中のコンビニで前売り券を買う。
しながわ水族館の入場前の行列はあくまで「チケット購入」のためのもの。
家を出てからしながわ水族館までにあるコンビニで前売り入場券を買いましょう。
ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートどこでもOK。購入当日からすぐに使えるので、事前に用意する必要もありません。
窓口で買うより100円安いというメリットもありますよ。
たったこれだけで、チケット購入のなが~い列を横目にスッと入場できるんです。
イルカショーの席取りもバッチリですね。
在住・在勤・在学割引もあります。
しながわ水族館は区立なので、区民は割引料金で入場できます。
この割引を使う場合は残念ながら窓口に並ばないといけません。
ただし、割引率はかなりのもの。
大人通常1350円が、なんと品川区民は800円です!
ちなみに品川区民でなくとも、品川区に通勤通学していれば割引が受けられます。
品川区、太っ腹だなあ。
わたしも品川に在勤なので 窓口で割引をお願いしてみました。
しながわ水族館に来ています。会社のホームページを提示+保険証で在勤割引使えた。
— アラサー部長 (@around30CA) 2016年9月11日
休日ということもあって、社員証や名刺など会社が品川区にあることを証明できるものは何も持っていませんでした。そのため割引は無理かな・・・とダメ元だったんですが、スマホで会社のHPを提示して住所を確認するという方法でOKでした。
決してわたしがわがまま言ったわけじゃないですよ!
チケットカウンターのお姉さんからのご提案なので、よくある方法なのかと。
ほんとに品川区、寛大!!
休日はしながわ水族館へ行こう!
しながわ水族館へは大井町駅から無料の送迎バスが出ています。>
駅でいうと、JR大森駅か京急大森海岸駅が近いんですが、両方とも大田区になるので大井町からバスを出しているんでしょうか?
アットホームで人気の水族館、しながわ水族館へは、是非並ばずに入場して楽しい1日を過ごしましょう!
では

ブログランキング参加中です!

客室乗務員 ブログランキングへ
スポンサーリンク

